1. >
  2. >
  3. 結納の時も仲人さんは必要でしょうか?

結納の時も仲人さんは必要でしょうか?

困った

仲人は必要なのでしょうか?

結婚することになり、少しずつ準備をしているのですが、仲人をどうするかで悩んでいます。
私たちは仲人を立てる必要ないかと思っていたのですが、会社の先輩に仲人をどうするのかと聞かれ、仲人を立てた方が良いのか気になっています。

仲人は立てた方が良いのでしょうか?
仲人を立てずに結納をするということは良いのでしょうか?

仲人とは

そもそも仲人はどのような人なのでしょうか。
仲人というのは、人と人との間に入って関係の仲立ちをする人という意味があります。
そのため、結婚式においては男性と女性の間に入って縁談から結納、挙式、結婚式後の生活まで幅広く良き相談相手として夫婦の大事な相談相手となってくれる存在です。

ただ、最近ではここまで深い関わりになることはあまりありません。
頼まれ仲人と呼ばれることも多いですが、結納当日の仲人役のみを担当するという人も多いです。

仲人は一般的には地域の人や職場の上司、学校の恩師、といった人が選ばれます。
新郎新婦のことをよく知っているという夫婦に依頼するということが一般的です。
しかし、最近ではこのような人たちに頼むのではなく、結婚相談所の人たちが仲人を担当するということも増えています。

仲人を立てて正式な結納をしないという人もいる

仲人を立てたいと思っていても結納はしなくても良いと思っている人もいるものです。
結納をするとなれば両家を往復する必要が出ますし、両家の住んでいる地域が違うと結納の取り決めが違うために色々と面倒なことも出てきます。
こういったことから、結納はせずに仲人を立てて食事会のみするというケースもあります。

結婚式は基本的なルールや習わしはありますが、その全てを正しく行う必要はありません。
全てを正しく行おうとすれば負担になることもありますから、無理なくできる範囲でやれることをしっかりとやることを目指しましょう。

仲人を立てずに略式結納をするという人もいる

逆のパターンとして仲人は立てずに略式結納をするという形を取る人もいます。
結納も両家の顔合わせに近い形で行い、結納品も用意せずに行うという簡易的な形で結納をするのです。

この略式結納については結納品や結納の進め方も人によって様々で略式として用意しないものをどれにするかというのは人によって違います。
中には結納品も地域のルールに則って全て用意するけれども仲人は立てないという人もいますし、仲人は立てて結納品は用意しないという人もいます。
地域や環境によって仲人を立てた方が望ましい人と、逆に仲人を誰に頼むかが難しいという人がいるために、その人たちが進めやすい形が取れるよう略式にする部分は人によって違うのです。