1. >
  2. >
  3. 結婚式の準備段階で妊娠発覚!その場合どう進めていけばいいのでしょうか?

結婚式の準備段階で妊娠発覚!その場合どう進めていけばいいのでしょうか?

プリグナント

結婚式準備中に妊娠が発覚しました。どうすれば良いでしょうか?

結婚が決まり、顔合わせも済ませて結婚式に向けての準備をしているところで妊娠していることがわかりました。
確かにこれから結婚するので妊娠していること自体はあまり問題ないように思うものの、体調面や参列者の方々の心象、家族の反応などいろいろ不安になっています。

一般的に妊娠がわかったら結婚式は取りやめるものなのでしょうか。
また、妊娠していることは参列者の方々に伝えるものでしょうか。
体調面など不安なこともあるので教えてください。

最初に確認するべきことは出産予定日

妊娠がわかったら最初に確認するべきことは出産予定日です。
出産予定日がわかれば結婚式の時期との兼ね合いを考えていきます。

一般的には安定期に入る5ヶ月から6ヶ月頃が妊娠中の結婚式としては理想的であるとされています。
もしも臨月に入ってからが式の予定日であればキャンセルをしたり時期を早めたりと言う調整が必要です。

出産予定日というのは2週間から3週間ずれることは多くあることであり、そのため臨月に入ってからの結婚式は出産が重なって急遽キャンセルということもあり得ます。
そこで、そのようなトラブルにならないように事前に時期の調整をしましょう。

結婚式場への相談もしっかりと

中には妊娠初期であったりお腹が目立たない時期であったりするからと結婚式場に妊娠のことを伝えないという人がいます。
しかし、何が起こるかわかりませんから必ず報告をしましょう。
妊娠中であれば体調が悪くなって打ち合わせをキャンセルする旨を伝えれば電話やメールで対応してもらうこともできますし、体調を考慮したスケジュール調整をしてもらうことができます。

衣装についても最近ではマタニティ向けの可愛いものが増えています。
妊娠中でもお腹の大きさによってはマタニティタイプのものでなくてもサイズを大きくするだけで着ることができますし、万が一お腹が大きくなってきてしまったら調整してもらうこともできます。

当日のプログラムも妊娠中とわかればいろいろと調整が可能です。
つわりで特定の食材が食べられなかったり気分が悪くなったりする場合にはその旨を伝えれば変更してもらうこともできます。
当日の段取りも母体を考えて演出の変更をしたり内容を変えずに負担を減らせるような工夫をしたりと様々な配慮をしてもらうことができます。

招待客への連絡

招待客へはいつ伝えるかというのはとても難しい問題です。
中には親族が授かり婚であると思われたくないから言わないようにしたいというケースもあります。

最も気をつけるべきことは知っている人と知らない人ができるということです。
そのため、公平性を出すためにも多くの人が披露宴で一斉に公表するというケースをとることが多いです。